ワクチンデビューは生後2ヶ月からです
ワクチンデビューは生後
2ヶ月からです
肺炎球菌(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から5歳未満) ※接種時期によって、接種回数が異なることがあります。 ▷予防する病気・・肺炎球菌感染症 |
---|---|
B型肝炎(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から1歳未満) ▷予防する病気・・B型肝炎 |
Hib(ヒブ)(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から5歳未満) ※接種時期によって、接種回数が異なることがあります。 *五種混合と、四種混合・ヒブとの交互接種については、過去に接種歴のある同一のワクチンで接種を行います。 ▷予防する病気・・Hib感染症 |
ロタテック(生) | 定期接種対象 ※どちらも初回接種を14週6日までに接種することが推奨されています。 ▷予防する病気・・ロタウイルス感染症 |
四種混合(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から7歳6ヶ月未満) *五種混合と、四種混合・ヒブとの交互接種については、過去に接種歴のある同一のワクチンで接種を行います。 |
五種混合(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から7歳6ヶ月未満) *令和6年4月1日以降に予防接種開始の方が対象です |
BCG(生) | 定期接種対象(生後5ヶ月から1歳未満) ▷予防する病気・・結核 |
MR(生) | 定期接種対象(1歳の間に1回目を、年長の間に2日目) |
水痘(生) | 定期接種対象(1歳から3歳未満) 1歳になって1回目を接種し、その半年後に2回目を接種します。 ▷予防する病気・・みずぼうそう |
日本脳炎(不活化) | 定期接種対象(6ヶ月から7歳6個月未満に3回、9歳から13歳未満に4回目) 標準年齢は3歳からですが、1歳からの接種をすすめています。 ▷予防する病気・・日本脳炎 |
二種混合(不活化) | 定期接種対象(11歳から13歳未満に1回) |
子宮頸がん(不活化) | 定期接種対象(小学6年生から高校1年生の間に2〜3回接種) R5.4月1日以降、当院は原則シルガード9を接種します。 ※現在、H9.4.2〜H20.4.1生まれの女子を対象に、従来の対象年齢を超えての「キャッチアップ接種」を行っております(令和7年3月まで) ※H18年度生まれの方:R5、6年度の2年間、H19年度生まれの方:R6年度の1年間が対象 ご不明な点はお問い合わせください ▷予防する病気・・ヒトパピローマウイルス感染症 |
肺炎球菌(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から5歳未満) ※接種時期によって、接種回数が異なることがあります。 ▷予防する病気・・肺炎球菌感染症 |
---|---|
B型肝炎(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から1歳未満) ▷予防する病気・・B型肝炎 |
Hib(ヒブ)(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から5歳未満) ※接種時期によって、接種回数が異なることがあります。 *五種混合と、四種混合・ヒブとの交互接種については、過去に接種歴のある同一のワクチンで接種を行います。 ▷予防する病気・・Hib感染症 |
ロタテック(生) | 定期接種対象 ※どちらも初回接種を14週6日までに接種することが推奨されています。 ▷予防する病気・・ロタウイルス感染症 |
四種混合(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から7歳6ヶ月未満) *五種混合と、四種混合・ヒブとの交互接種については、過去に接種歴のある同一のワクチンで接種を行います。 |
五種混合(不活化) | 定期接種対象(生後2ヶ月から7歳6ヶ月未満) *令和6年4月1日以降に予防接種開始の方が対象です |
BCG(生) | 定期接種対象(生後5ヶ月から1歳未満) ▷予防する病気・・結核 |
MR(生) | 定期接種対象(1歳の間に1回目を、年長の間に2日目) |
水痘(生) | 定期接種対象(1歳から3歳未満) 1歳になって1回目を接種し、その半年後に2回目を接種します。 ▷予防する病気・・みずぼうそう |
日本脳炎(不活化) | 定期接種対象(6ヶ月から7歳6個月未満に3回、9歳から13歳未満に4回目) 標準年齢は3歳からですが、1歳からの接種をすすめています。 ▷予防する病気・・日本脳炎 |
二種混合(不活化) | 定期接種対象(11歳から13歳未満に1回) |
子宮頸がん(不活化) | 定期接種対象(小学6年生から高校1年生の間に2〜3回接種) *R5.4月1日以降、当院は原則シルガード9を接種します。 ※現在、H9.4.2〜H20.4.1生まれの女子を対象に、従来の対象年齢を超えての「キャッチアップ接種」を行っております(令和7年3月まで) ※H18年度生まれの方:R5、6年度の2年間、H19年度生まれの方:R6年度の1年間が対象 ご不明な点はお問い合わせください。 ▷予防する病気・・ヒトパピローマウイルス感染症 |
おたふくかぜ(生) | 接種対象 1歳になって1回目を接種し、4〜5年後に2回目を接種します。 ※別府市に住民票がある方は、市から3000円の助成が出ます(5歳未満に1回のみ) ※日出町に住民票がある方は、償還払いで2000円の助成が出ます(4歳未満に1回のみ) ▷予防する病気・・おたふくかぜ |
---|---|
インフルエンザ(不活化) | 毎年10月から受付を開始します。ご希望の方はお電話でご予約をお願いします。 |
コロナウイルス | 全額公費による接種は令和6年3月31日で終了し、以降の接種は有料となります。 ご希望の方はお電話でお問合せください。 |
おたふくかぜ(生) | 接種対象 1歳になって1回目を接種し、4〜5年後に2回目を接種します。 ※別府市に住民票がある方は、市から3000円の助成が出ます(5歳未満に1回のみ) ※日出町に住民票がある方は、償還払いで2000円の助成が出ます(4歳未満に1回のみ) ▷予防する病気・・おたふくかぜ |
---|---|
インフルエンザ(不活化) | 毎年10月から受付を開始します。ご希望の方はお電話でご予約をお願いします。 |
コロナウイルス | 全額公費による接種は令和6年3月31日で終了し、以降の接種は有料となります。 ご希望の方はお電話でお問合せください。 |
.
ワクチン接種日の注意
以下の場合は予防接種が受けられません
・体温が37.5℃以上ある場合
・母子手帳忘れの方
・風邪症状がある方
ワクチン接種日の注意
以下の場合は予防接種が受けられません
・体温が37.5℃以上ある場合
・母子手帳忘れの方
・風邪症状がある方
〜Q&A〜